こんにちは。
aim TENNIS ACADEMY代表のまさたこです。
今日は、どうしてもお伝えしたい大切な決意があります。
aim TENNIS ACADEMYは、2025年9月に開校を予定しています。
スクールを立ち上げる準備の中で、何度も自分に問いかけました。
「もしも自分の子どもを通わせるなら、本当にどんな育成が必要だろうか。」
答えは、簡単ではありませんでした。
勝ち方だけを教えることに、限界がある
最初に描いていたプランは「ジュニアのダブルス特化育成」でした。
早く結果を出す。
目に見える成績を積み上げる。
それは確かに、子どもにとっても保護者にとっても、わかりやすい「安心」です。
でも、わたしは思い出しました。
成長の節目で、苦しんでいた選手たちの顔を。
「勝ち方は覚えたのに、なぜか通用しなくなる。」
「型を覚えたはずなのに、応用できない。」
あのとき足りなかったのは、技術ではなく“育成の土台”でした。
科学が教えてくれたこと
ここ数年、改めて最新のスポーツ科学や育成理論を学び直しました。
そこには、明確なデータと根拠がありました。
✅ 発育発達のタイミングを無視した一律の技術練習は、習得の定着率が低い
(参考:LTAD理論/Long-Term Athlete Development Model)
✅ 7つのコーディネーション能力は、神経系が最も成長するゴールデンエイジ(8歳〜12歳)に刺激を入れることで、将来の運動パフォーマンスに最大の影響を及ぼす
(参考:Bompa, T. O. “Periodization Training for Sports.”)
✅ 反復練習だけでは、実戦での判断力は養われない。認知・意思決定トレーニングと並行することで効果が3倍以上高まる
(参考:Voss et al., “The Impact of Physical Activity on Cognitive Function in Youth.”)
つまり、
「早く勝たせる」ことと「強く育てる」ことは、似ているようで全く別物でした。
新しいaimが選んだ道
だから私は決めました。
本当に大事なものだけを選ぶ育成をする。
これからのaim TENNIS ACADEMYは、テニスの型だけを教える場所ではありません。
✅ 7つのコーディネーション能力を、年齢と成長段階に合わせて計画的に鍛える
リズム、バランス、反応、定位、変換、識別、結合。
これはすべての技術の「土台」です。
✅ 運動能力を最大化する
走る、止まる、跳ぶ。
基本動作の習熟は、どんな競技スタイルでも武器になります。
✅ 認知と判断の即応性を育てる
技術を「使える技術」に変えるために、実戦形式と意思決定トレーニングを重ねます。
✅ 科学的根拠に基づく育成で、成長を再現性のあるものにする
感覚だけに頼らず、
映像・データ・客観的指標をもとに成長を可視化します。
環境の正直な話
私たちのコートは、決して広くはありません。
環境として、もっと理想を言えば「広いコートがあったらいい」。
でも、正直に言わせてください。
空間の広さでは、選手の未来は決まりません。
なぜなら、成長の本質は「どこで何を学ぶか」だからです。
狭いからこそ、
選手一人ひとりの動きを細かく観察できます。
限られたスペースで、密度の高いフィードバックができます。
最新の科学的理論を組み合わせることで、
この空間はどこよりも「本質的な学びの場所」になります。
物理的な制約を、科学と覚悟で凌駕する。
それが、私たちが選んだ道です。
保護者の皆さまへ
私もジュニアの親として、何度も同じ不安を感じます。
「この選択でいいのだろうか。」
「うちの子に合うのだろうか。」
「何を信じてついていけばいいのだろう。」
わたしたちは、その不安を無視したくありません。
だから、どんな練習も「なぜやるのか」「何を育てるのか」をすべて説明します。
安心感は、科学と共有から生まれる。
どんな小さな疑問も、遠慮なく教えてください。
皆さまのお子さまの未来を一緒に支えられることを、心から誇りに思います。
今、本当に私たちが届けたいもの
子どもたちが大人になったとき、
きっと思い出す日がきます。
初めて自分で考えて動いた日のこと。
成長を数字と映像で実感できた日のこと。
負けて泣いて、それでもまた挑もうと決めた日のこと。
その全てを支えるのが、
「育成の本質」です。
テニスはただの技術ではありません。
心と身体を育てる学びです。
私たちは、その一番大切な部分を、何よりも大切にしたい。
体験レッスン・説明会について
9月の開校に向けて、体験レッスンや説明会を随時開催します。
「このスクールはどんな場所なのか。」
「うちの子はここで何を学べるのか。」
一度、その目で、空気で、確かめてください。
きっと、言葉だけでは伝わらない何かを感じていただけると思います。
体験レッスン後には、お子さまの動きと課題をまとめた「パフォーマンスレポート」をお渡しします。
※一部、満員のクラスがございます。ご了承お願い致します。
最後に
これからもaim TENNIS ACADEMYは、
「型ではなく未来を育てる」ために進化を続けていきます。
この挑戦に共感してくださるすべての保護者の方へ。
どうぞよろしくお願いいたします。
まさたこ
コメント